2022年7月22日金曜日

開設同意書の押印省略

転居に伴う無線局免許状の変更

2022年7月時点で1エリアの移動する局と4エリアの移動する局の免許の交付を受けています。昨年末に4エリアから1エリアに転居したのでそれぞれ免許状を変更しました。

4エリアの免許は住所と常置場所を同時に変更しました。

以前は、常置場所が自分の所有でない場合、例えば実家や賃貸物件の場合は所有者が押印した開設同意書が必要でしたが、簡素化されました。行政手続きにおける押印省略をすすめる総務省さんのおかげです(^^)

私の場合、常置場所は実家としたので変更項目の下にある備考欄に文章を書くだけです。

『常置場所を免許人の実家所在地とし、免許人の住所を変更する申請です。』

ということで、タイトルの押印省略からさらに簡素化されているというお話でした。

追記

1エリアでは移動しない局が免許されました。移動しない局も無線機を入れ替えて台数も減らしました。それぞれデジタルモード運用の変更届け済み。

4エリアの移動する局にもハンディ機を追加しました。4エリアは処理件数が1エリアとは違うのか審査が終わるまでの期間が短いです。追加したハンディ機の納品前に終了しました^^;

2020年8月22日土曜日

『PCスペックと“FT8”デコード率検証』の二番煎じ

無線機2台で同時デコード

興味深い記事が掲載されているのは CQ HAM Radio 2020年9月号です。

パソコンのスペックの違いでFT8のデコード率が違うのか検証されています。そのために同じ機種の無線機を2台用意されているのは驚きです。

アマチュア無線をやっている人たちは自らを無銭家といっていた時代もありますが、経済的余裕があれば大きなタワーに巨大なアンテナを設置するなど楽しみの幅を拡げることも可能ですね。あやかりたい。

とは言え楽しみ方は人それぞれ、そもそもアマチュア無銭に興味ない人からみたら無意味な趣味だし、鉄板の楽しみ方は”これ”というのも違う気がします。私のベランダはみ出しホイップでもそれなりに楽しいです♬

アプリケーションの違いで検証してみる

雑誌とまったく同じ二番煎じではなく、アプリケーションごとのデコード性能を比較します!

FT8が運用できるアプリケーションは私の知る限り3種類。

MSHV(普段使ってない)以外の2つのWSJT-XとJTDXでできるだけ定量的にみてみます。

比較の計画

アプリケーションの性能を比較する方法はいくつかありそうですね。WSJT-XもJTDXもWAVEファイルを読み込んでデコードする機能があります。これを利用して比較することにしました。WAVEデータはいつも使っているJTDXの”保存”機能を使って用意します。そして、WSJT-XもJTDXもデコード結果がキストファイルに保存されるので、このファイルで各ターンのデコード数を比較することにしました。

比較に使用する機材

普段運用している機材を使います。無線機とパソコンはコールサインごとにセットにしています。

JI1UUIはIC-7300MとLenovoのIdeapad S340です。JE4EVEはIC-705とSurfaceGo(初代)です。CinebenchではIdeapad S340が1425、SurfaceGoが287と差があります。

実運用している環境はデフォルトから変更もしているので2つのアプリケーションの”素”の状態を用意しました。

具体的にはアプリケーションを--rig-nameオプションを使って新たに設定しました。ショートカットを作ってそこで設定すると簡単にオプション付きで起動できます。パソコン2台にWSJT-XとJTDXの素の状態が用意できました。

ショートカットのプロパティでリンク先のところでアプリケーションの実行ファイルのあとにオプションを "--rig-name=no_rig" を記述しました。

つづく。。。

2020年7月27日月曜日

IC-705と一緒に揃えてきたグッズのまとめ

電源

IC-705は13.8Vの±15%の電源が使えます。ということは定格15VのACアダプターが使えそうです。

ACがない場所では当然ACアダプターは使えないのでPower Delivery(PD)のモバイルバッテリを活用することにしました。PDは出力の電圧・電流の組み合わせが複数があるので商品選びでは45W以上で容量と大きさ・重さのバランスが大事です。(IC-705の内蔵バッテリでも運用できますが10w出力できる環境も用意しておきたいので)

このPD対応モバイルバッテリーはMacbook Proも充電できる頼もしいやヤツです。移動運用にもっていくのはSurface Goにするつもりですが、Surface GoもPD充電できるので持ちものを少なくできそうです。

容量大きめ(74Whくらい)モバイルバッテリー

IC-705は残念ながらPD電源対応ではありません。(PD対応はUSB端子がType Cが前提)
PD対応のモバイルバッテリーやACアダプターから15Vの電力を供給してもらうためには特別なケーブル、トリガーケーブルが必要です。
IC-705用にトリガーデバイスとケーブル、コネクタを集めて自作されている方もいらっしゃいますが、私は共立電子産業さんでリーズナブルなトリガーケーブルを見つけました。機器側のコネクタもIC-705のφ5.5×2.5(PL03Aという名前らしいです)に対応していて無加工で使えます。


PD対応モバイルバッテリーとトリガーケーブルの組み合わせです。
IC-705で電圧をみると問題ない範囲です。
PD対応で60W出力のACアダプターからも同じトリガーケーブルで15Vが取り出せます。

ノートパソコン用のACアダプター

FT-817NDも同様の電源仕様なのでノートパソコン用のACアダプターも使っています。ノートパソコンのACアダプターは電圧も電流も様々な仕様があります。その中でもDynabook用の15Vで電流3,4,5Aの3種を秋葉原のラジオデパートの地下1階のお店(名前は忘れました)で購入しました。電圧は大体15.35V程度なので許容範囲でしょう。
ACアダプタのノイズは気になりません。

ノートパソコンと言えば

デスクにおいたままだと目線が下がってしまいます。スタンドがあるとマルチ画面にするときの視線移動も自然にできるようになります。
パソコンのキーボードが少し離れます。以前から持っていたキーボードとマウスはBluetooth接続のものを活用しています。

15型程度のノートPCでも問題なく置けます。

ノートパソコンで2画面、マウスとキーボードはBluetooth接続です。

logicool M337はコスパの良いマウスです。

サンワサプライのSKB-BT23BLです。テンキー付きにしたいです。

2020年7月24日金曜日

IC-705 Settings(Opening picture)

I've gotten my IC-705, yesterday!

The firmware is the newest version, 1.09.
set connection PC and IC-705, by CI-V

I have no problem.

2020年7月23日木曜日

QRZ.comに新コールサイン追加

新規開局記念に(^^)

新しいコールサインもQRZ.comに登録しました。
ログインアカウントは個人に対して1つしか付与されないルールです。以前から運用しているアカウントに4エリアのコールサインを追加しました。

まだ無線機が来てなくて一回も電波を発射していないのにすでに52回も検索されているとは不思議です。

2020年7月22日水曜日

やるな!総通

変更届けの審査が終了

連休前に終了とは素晴らしい!!
事前協議で添付資料や審査項目の入力の仕方などを確認した甲斐か、今般の審査方法の簡素化のおかげでしょうか?
総通の方、忙しいなか協議に応じていただきありがとうございました。m(_ _)m

指定事項の変更がなく希望がなければ免許状は交付しないともおっしゃっていたので、一昨日受領した免許状での運用も問題なしということですね。

7月20日
  • 免許状交付(新規開局)
  • デジタルモード(一括表記で新たな電波型式の追加なし)と遠隔操作の変更審査依頼
  • 補正依頼通知受領(免許番号がシステムに未登録のため)
7月21日
  • 補正後の審査依頼(免許番号がシステム上有効になったので実質補正なしでした)
7月22日
  • 審査終了

そう言えば、

7月10日に免許された1エリアの局の指定事項変更は無線局等情報検索システムに反映されてました。(個別の電波型式を一括表記にしたので指定事項が変更になりました)

2020年7月20日月曜日

IC-705のオープニング画像

表示される時間は短いみたい

たぶんTwitterで見かけた動画。QSLカードのデザインをベースにお作りになったオープニング画像でした。
思ったより表示時間が短い印象だったのでパッと見て判別できる情報量にするためシンプルにしてみました。

コールサインだけで作った習作2作目w

私のIC-705まだ出荷前です。

1作目はこちら↓

開設同意書の押印省略

転居に伴う無線局免許状の変更 2022年7月時点で1エリアの移動する局と4エリアの移動する局の免許の交付を受けています。昨年末に4エリアから1エリアに転居したのでそれぞれ免許状を変更しました。 4エリアの免許は住所と常置場所を同時に変更しました。 以前は、常置場所が自分の所有でな...